2007年06月19日

6/19【姫路の祭】の問題

Q1 秋祭りの際「台場練り」が行われる飾磨にある神社は?

Q2 秋祭りの際「台場差し」が行われる飾磨にある宮は?

Q3 秋祭りの際「一気差し」が行われる飾磨にある神社は?

Q4 毎年、10月14日・15日に行われ「灘のけんか祭り」で知られる白浜町にある神社は?

Q5 平成16年から開催され、屋台練りを姫路城下で繰り広げる、お祭りの名前は?


答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

星ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/26に制限を解除します。
(6/26日付での回答はお1人様何問でもOK!)  続きを読む


Posted by もこ at 12:44Comments(0)姫路の祭り歳時記

2007年05月23日

第8問

姫路の祭り歳時記

播磨国総社(正式名称:射楯兵主神社)で開催される、「三ツ山祭」
3基の山の名称は?  続きを読む


Posted by もこ at 16:45Comments(1)姫路の祭り歳時記

2007年05月23日

第7問

姫路の祭り歳時記

播磨国総社(正式名称:射楯兵主神社)で開催される、「一ツ山祭」
山の高さと直径、巻かれている布の色は?  続きを読む


Posted by もこ at 16:30Comments(1)姫路の祭り歳時記