2008年05月08日
5/8【お菊祭】の問題
毎年、5月8日に行われる「お菊祭」、そこで本日は【お菊祭】問題
Q1 「お菊祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「お菊祭」が5月8日に行われるは何故?
Q3 「お菊祭」で行われる行事は?
Q4 「お菊祭」が行われている神社で、毎月開催されている「市」の名前は?
Q5 お菊さんが主役のお話の名前は?
答えは後日発表します。
今すぐ、答えを知りたい方は「コチラ」 続きを読む
Q1 「お菊祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「お菊祭」が5月8日に行われるは何故?
Q3 「お菊祭」で行われる行事は?
Q4 「お菊祭」が行われている神社で、毎月開催されている「市」の名前は?
Q5 お菊さんが主役のお話の名前は?
答えは後日発表します。

2008年04月18日
4/18【祈穀祭】の問題
毎年、4月18日に行われる「祈穀祭」、そこで本日は【祈穀祭】問題
Q1 「祈穀祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「祈穀祭」は、何の占い結果が発表されるお祭り?
Q3 稲穂が豊に実ることを想定して行われるのは何式?
Q4 Q3の式の後に、行われるのは何式?
Q5 Q4の式では、随身門下から御旅所まで、狩衣姿の3人が馬を3往復走らせ
神前広場を何回か走ります、何回走る? 続きを読む
Q1 「祈穀祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「祈穀祭」は、何の占い結果が発表されるお祭り?
Q3 稲穂が豊に実ることを想定して行われるのは何式?
Q4 Q3の式の後に、行われるのは何式?
Q5 Q4の式では、随身門下から御旅所まで、狩衣姿の3人が馬を3往復走らせ
神前広場を何回か走ります、何回走る? 続きを読む
2008年04月03日
4/3【御田植祭】の問題
毎年、4月3日に行われる「御田植祭」、そこで本日は【御田植祭】問題
Q1 「御田植祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「御田植祭」は、何を祈願したお祭り?
Q3 「御田植祭」は、拝殿前の庭で何の真似ぶりをしながら、行われる?
Q4 木枠で作った仮田を置き、盛砂をして3等分し、立て札を立てます。
その立て札には何と書かれている?
Q5 「御田植祭」の15日後(4/18)に行われる祭りは? 続きを読む
Q1 「御田植祭」が行われるのは、何神社?
Q2 「御田植祭」は、何を祈願したお祭り?
Q3 「御田植祭」は、拝殿前の庭で何の真似ぶりをしながら、行われる?
Q4 木枠で作った仮田を置き、盛砂をして3等分し、立て札を立てます。
その立て札には何と書かれている?
Q5 「御田植祭」の15日後(4/18)に行われる祭りは? 続きを読む
タグ :姫路の祭り
2007年07月28日
7/下旬【姫路みなと祭り】の問題
毎年、7月の下旬に行われる「姫路みなと祭り」、そこで本日は【姫路みなと祭り】の問題
Q1 「姫路みなと祭り」が行われる場所は?
Q2 「姫路みなと祭り」では「何を」打ち上げる?
Q3 「姫路みなと祭り」で打ち上げるのは、陸上・海上のどちら?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着3名様♪)
本日の問題は8/4に制限を解除します。
(8/4日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
Q1 「姫路みなと祭り」が行われる場所は?
Q2 「姫路みなと祭り」では「何を」打ち上げる?
Q3 「姫路みなと祭り」で打ち上げるのは、陸上・海上のどちら?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着3名様♪)
本日の問題は8/4に制限を解除します。
(8/4日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
2007年07月10日
7/10【湯立て祭】の問題
毎年、7月10日から11日に行われる「湯立て祭」、そこで本日は【湯立て祭】の問題
Q1 「湯立て祭」が行われる神社は?
Q2 「湯立て祭」で奉納されるのは?
Q3 「湯立て祭」では、釜の湯を「何で」撒き、疫病や災いを退散させる?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は7/17に制限を解除します。
(7/17日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
Q1 「湯立て祭」が行われる神社は?
Q2 「湯立て祭」で奉納されるのは?
Q3 「湯立て祭」では、釜の湯を「何で」撒き、疫病や災いを退散させる?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は7/17に制限を解除します。
(7/17日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
2007年06月30日
6/30【輪ぬけ祭り】の問題
毎年、6月30日に行われる「輪ぬけ祭り」、そこで本日は【輪ぬけ祭り】の問題
Q1 「輪ぬけ祭り」が行われる神社は?
Q2 「輪ぬけ祭り」で使われる、「輪」の材料は?
Q3 「輪ぬけ祭り」で使われる、「輪」の大きさは?
Q4 「輪ぬけ祭り」では、何度 輪をくぐり抜ける?
Q5 「輪ぬけ祭り」て、何をお祓いしてもらうお祭り?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は7/7に制限を解除します。
(7/7日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
Q1 「輪ぬけ祭り」が行われる神社は?
Q2 「輪ぬけ祭り」で使われる、「輪」の材料は?
Q3 「輪ぬけ祭り」で使われる、「輪」の大きさは?
Q4 「輪ぬけ祭り」では、何度 輪をくぐり抜ける?
Q5 「輪ぬけ祭り」て、何をお祓いしてもらうお祭り?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は7/7に制限を解除します。
(7/7日付での回答はお1人様何問でもOK!) 続きを読む
2007年06月26日
6/26【荒神祭】の問題
毎年、6月26日から6月28日まで行われる「荒神祭」、そこで本日は【荒神祭】の問題
Q1 「荒神祭」が行われるお寺は?
Q2 「荒神祭」が行われるお寺を開いたのは誰?
Q3 「荒神祭」は何の神様のお祭り?
Q4 「荒神祭」では「市」がたちます、何市でしょうか?
Q5 「荒神祭」は「網干の○○○祭り」と呼ばれています、何祭りでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。 続きを読む
Q1 「荒神祭」が行われるお寺は?
Q2 「荒神祭」が行われるお寺を開いたのは誰?
Q3 「荒神祭」は何の神様のお祭り?
Q4 「荒神祭」では「市」がたちます、何市でしょうか?
Q5 「荒神祭」は「網干の○○○祭り」と呼ばれています、何祭りでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。 続きを読む
2007年06月22日
6/22【ゆかた祭り】の問題
毎年、6月22日から6月23日まで行われる「ゆかた祭り」、そこで本日は【ゆかた祭り】問題
Q1 「ゆかた祭り」が行われるのは、何神社の周辺?
Q2 吉原の花魁、高尾太夫を落籍し、移封前に「姫路での思い出に」と始められたのが
「ゆかた祭り」と言われていますが、謹慎移封された姫路城主は?
Q3 この謹慎移封された姫路城主の家紋は?
Q4 「ゆかた祭り」は西日本一、千近くの何かが集まるお祭りでも知られています。
何が千近く集まるのでしょうか?
Q5 6月22日が例祭の「ゆかた祭り」ですが、何故6月22日に行われるのでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。 続きを読む
Q1 「ゆかた祭り」が行われるのは、何神社の周辺?
Q2 吉原の花魁、高尾太夫を落籍し、移封前に「姫路での思い出に」と始められたのが
「ゆかた祭り」と言われていますが、謹慎移封された姫路城主は?
Q3 この謹慎移封された姫路城主の家紋は?
Q4 「ゆかた祭り」は西日本一、千近くの何かが集まるお祭りでも知られています。
何が千近く集まるのでしょうか?
Q5 6月22日が例祭の「ゆかた祭り」ですが、何故6月22日に行われるのでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。 続きを読む