2009年05月26日
5/26【選択クイズ】No.5
姫路に関する「数字」の問題
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 姫路城大天守にある「鯱瓦の数」は?
Q2 姫路城現存の内曲輪の「門の数」は?
Q3 池田輝政の町割りは「何町」?
Q4 西国三十三霊場札所、書写山圓教寺は「何番札所」?
1.11 2.21 3.27 4.88
答えは後日発表します。
今すぐ、答えを知りたい方は「コチラ」 続きを読む
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 姫路城大天守にある「鯱瓦の数」は?
Q2 姫路城現存の内曲輪の「門の数」は?
Q3 池田輝政の町割りは「何町」?
Q4 西国三十三霊場札所、書写山圓教寺は「何番札所」?
1.11 2.21 3.27 4.88
答えは後日発表します。

2008年03月08日
3/8【選択クイズ】No.4
「鬼追い会式」とも言われる法会は毎年、正月から様々なところで行われます。
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 随願寺で行われるのは?
Q2 圓教寺で行われるのは?
Q3 姫路神社で行われるのは?
1.修正会 2.修元会 3.修二会 4.追儺式 続きを読む
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 随願寺で行われるのは?
Q2 圓教寺で行われるのは?
Q3 姫路神社で行われるのは?
1.修正会 2.修元会 3.修二会 4.追儺式 続きを読む
2007年08月08日
8/8【選択クイズ】No.3
バツイチで本多忠刻に嫁いだ、徳川将軍家のお姫様「千姫」元親族は誰?。
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 元の旦那
Q2 元の旦那の父親(姑)
Q3 元の旦那の叔父(姑の兄弟)
Q4 元の旦那の兄弟
1.豊臣秀吉 2.豊臣秀長 3.豊臣秀頼 4.豊臣秀勝
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 元の旦那
Q2 元の旦那の父親(姑)
Q3 元の旦那の叔父(姑の兄弟)
Q4 元の旦那の兄弟
1.豊臣秀吉 2.豊臣秀長 3.豊臣秀頼 4.豊臣秀勝
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む
2007年08月03日
8/3【選択クイズ】No.2
本多忠刻に嫁いだ、徳川将軍家のお姫様「千姫」親族は誰?。
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 千姫の祖父
Q2 千姫の父親
Q3 千姫の兄弟
Q4 千姫の甥
1.徳川家康 2.徳川秀忠 3.徳川家光 4.徳川家綱
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 千姫の祖父
Q2 千姫の父親
Q3 千姫の兄弟
Q4 千姫の甥
1.徳川家康 2.徳川秀忠 3.徳川家光 4.徳川家綱
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む
2007年08月01日
8/1【選択クイズ】No.1
秋祭りでは、各神社の祭礼に特徴があります。
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 恵美酒宮天満神社
Q2 浜之宮天満宮
Q3 津田天満神社
Q4 松原八幡神社
1.一気差し 2.台場差し 3.台場練り 4.練り合わせ
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む
それぞれ1から4の中から選んで下さい。
Q1 恵美酒宮天満神社
Q2 浜之宮天満宮
Q3 津田天満神社
Q4 松原八幡神社
1.一気差し 2.台場差し 3.台場練り 4.練り合わせ
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

解らなかった問題や自信が無い問題は「エンピツ」を転がしてでも(第六感OK!)
「全問」答を書いて下さいね♪ 続きを読む