2008年05月30日
カウントダウン
忘れちゃいけないので(笑)

「きぼう」1Jミッション(STS-124)
打上げ目標:米国東部夏時間2008年5月31日午後5時02分
日 本 時 間2008年6月 1日午前6時02分
打上げ場所:NASAケネディ宇宙センター(KSC)
飛行予定期間:約14日間
搭乗員:7名
コマンダー/マーク・E・ケリー (NASA宇宙飛行士)
パイロット/ケネス・T・ハム (NASA宇宙飛行士)
MS1/カレン・L・ナイバーグ (NASA宇宙飛行士)
MS2/ロナルド・J・ギャレン (NASA宇宙飛行士)
MS3/マイケル・E・フォッサム (NASA宇宙飛行士)
MS4/星出 彰彦(ほしで あきひこ) (JAXA宇宙飛行士)
ISS長期滞在クルー(MS5)/(打上げ) グレゴリー・E・シャミトフ (NASA宇宙飛行士)
ISS長期滞在クルー(MS5)/(帰還) ギャレット・E・リーズマン (NASA宇宙飛行士)
オービタ:スペースシャトル「ディスカバリー号」
主な搭載物:「きぼう」船内実験室・「きぼう」ロボットアーム

15Aミッション(STS-119)
打上げ予定:米国時間2008年12月4日以降
搭 乗 員:(若田光一宇宙飛行士搭乗 ISSで約3ヶ月間滞在)
オービタ :スペースシャトル「ディスカバリー号」
帰 還:2J/Aミッション(STS-127ミッション)
滞在期間中に実施する「きぼう」に関する主な作業
船内実験室での実験および機能点検
2J/Aミッションで打ち上げられる「きぼう」船外実験プラットフォームの組立て準備や、組立て、検証に関わる作業など

「きぼう」2J/Aミッション(STS-127)
打上げ予定:2008年度
打上げ場所:NASAケネディ宇宙センター(KSC)
搭 乗 員:未定(帰還時に若田宇宙飛行士搭乗)
オービタ :スペースシャトル「エンデバー号」
主な搭載物:「きぼう」船外実験プラットフォーム、船外パレット

「きぼう」1Jミッション(STS-124)
打上げ目標:米国東部夏時間2008年5月31日午後5時02分
日 本 時 間2008年6月 1日午前6時02分
打上げ場所:NASAケネディ宇宙センター(KSC)
飛行予定期間:約14日間
搭乗員:7名
コマンダー/マーク・E・ケリー (NASA宇宙飛行士)
パイロット/ケネス・T・ハム (NASA宇宙飛行士)
MS1/カレン・L・ナイバーグ (NASA宇宙飛行士)
MS2/ロナルド・J・ギャレン (NASA宇宙飛行士)
MS3/マイケル・E・フォッサム (NASA宇宙飛行士)
MS4/星出 彰彦(ほしで あきひこ) (JAXA宇宙飛行士)
ISS長期滞在クルー(MS5)/(打上げ) グレゴリー・E・シャミトフ (NASA宇宙飛行士)
ISS長期滞在クルー(MS5)/(帰還) ギャレット・E・リーズマン (NASA宇宙飛行士)
オービタ:スペースシャトル「ディスカバリー号」
主な搭載物:「きぼう」船内実験室・「きぼう」ロボットアーム

15Aミッション(STS-119)
打上げ予定:米国時間2008年12月4日以降
搭 乗 員:(若田光一宇宙飛行士搭乗 ISSで約3ヶ月間滞在)
オービタ :スペースシャトル「ディスカバリー号」
帰 還:2J/Aミッション(STS-127ミッション)
滞在期間中に実施する「きぼう」に関する主な作業
船内実験室での実験および機能点検
2J/Aミッションで打ち上げられる「きぼう」船外実験プラットフォームの組立て準備や、組立て、検証に関わる作業など

「きぼう」2J/Aミッション(STS-127)
打上げ予定:2008年度
打上げ場所:NASAケネディ宇宙センター(KSC)
搭 乗 員:未定(帰還時に若田宇宙飛行士搭乗)
オービタ :スペースシャトル「エンデバー号」
主な搭載物:「きぼう」船外実験プラットフォーム、船外パレット
Posted by もこ at 00:00│Comments(0)
│ふつーの日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。