2008年03月31日
祖母の形見
知人が『祖母の形見で....』っといった内容の日記を書いていて
『えぇよなぁ.....うちなんか 5つ玉そろばんでっせ!』

『くれるのなら、金めのモンくれれば良かったのに!!』って思っていたのですが
(バチアタリな孫です)
金めのモノ発見!(笑)

大日本帝国郵便の切手です。(上段右2枚と下段右2枚)
写っている4枚は額面が12銭 4銭 2銭と書かれており
おそらく、昭和初期の切手です。
写真には写ってませんが、一番小額だった切手は「五厘」
明治時代の切手っと思われ......
『この5厘切手4,700枚で姫路城(23円50銭)買えたんだ.....』
って思っちゃいました。
(計算あってますよね?)
※明治初期、姫路城が競売に出され
「23円50銭」で落札された、という話があります
『えぇよなぁ.....うちなんか 5つ玉そろばんでっせ!』
『くれるのなら、金めのモンくれれば良かったのに!!』って思っていたのですが
(バチアタリな孫です)
金めのモノ発見!(笑)
大日本帝国郵便の切手です。(上段右2枚と下段右2枚)
写っている4枚は額面が12銭 4銭 2銭と書かれており
おそらく、昭和初期の切手です。
写真には写ってませんが、一番小額だった切手は「五厘」
明治時代の切手っと思われ......
『この5厘切手4,700枚で姫路城(23円50銭)買えたんだ.....』
って思っちゃいました。
(計算あってますよね?)
※明治初期、姫路城が競売に出され
「23円50銭」で落札された、という話があります
Posted by もこ at 16:38│Comments(0)
│ふつーの日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。