2008年04月28日

播磨國總社・射楯兵主神社

播磨國總社・射楯兵主神社

六十年毎に開催される丁卯祭「一ツ山祭」
二十一年目毎に開催される臨時祭「三ツ山祭」が有名

「三ツ山祭」で使われる、三ツ山にはひな型があり(国指定有形民俗文化財)
【二色山(にしきやま)・五色山(ごしきやま)・小袖山(こそでやま)】の3基
大きさは実物の10分の1、実物は祭礼が終わると解体されるので
ひな型を作って保管している

祭神は射楯大神(五十猛尊)と兵主大神(大国主命)の2神
兵主大神は、欽明天皇二十五年(562)に水尾山に祀られ
延歴六年(787)国衞のあった小野江(国立病院付近)に移し射楯大神を併祀した


国指定文化財:太刀 附韋巻柄及中心断片(工芸品:昭和25年8月29日指定)
       播磨総社三ツ山ひな型(有形民俗:昭和35年6月9日指定)
国選択文化財:播磨国総社「一ツ山・三ツ山」神事(無形民俗:昭和34年3月5日指定)

県指定文化財:石造鳥居(建造物:昭和59年3月28日指定)
       播磨国総社「一ツ山・三ツ山」神事(無形民俗:昭和49年3月22日指定)

市指定文化財:播磨国総社銅鐘(工芸品:昭和43年3月13日指定)
       播磨国総社忠国剣(工芸品:昭和55年3月5日指定)


姫路の神社・寺院の一覧
マイマップ

【公式HP】播磨國總社 射楯兵主神社
【住  所】姫路市総社本町190番



参考書籍
「姫路観光文化字典」(姫路観光文化検定テキスト)初版
タグ :姫路神社

同じカテゴリー(城・神社・寺院)の記事画像
姫路城開城
同じカテゴリー(城・神社・寺院)の記事
 姫路城開城 (2009-04-28 19:34)
 魚吹八幡神社 (2008-08-07 16:23)
 姫路城 (2008-07-31 10:01)
 荒川神社 (2008-07-18 09:45)
 英賀神社 (2008-06-18 14:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。