2008年12月02日
ジュリー祭り セットリスト(曲順・曲目)
京セラドームのセットリストです
コーラス隊が、どの曲を歌ったかも書いてます。
00.OVERTURE(1981・/宮川泰)
00.(タイトルが付いていない曲)(柴山和彦)
01.そのキスが欲しい(1993・朝水彼方/SAKI&MATSUZAKI)
02.60th Anniversary Club Soda(2008※)
03.確信(2000・GRACE/吉田建)
04.A・C・B(2000・沢田研二/伊豆田洋之)
05.銀の骨(1995・覚和歌子/白井良明)
06.すべてはこの夜に(1984・佐野元春/佐野元春)
07.銀河のロマンス(1968・橋本淳/すぎやまこういち)
08.モナリザの微笑(1967・橋本淳/すぎやまこういち)
09.青い鳥(1968・森本太郎/森本太郎)
10.シーサイド・バウンド(1967・橋本淳/すぎやまこういち)
11.君だけに愛を(1968・橋本淳/すぎやまこういち)
12.花・太陽・雨(1971・岸部修三(一徳)/井上堯之)
13.君をのせて(1971・岩谷時子/宮川泰)
14.許されない愛(1971・山上路夫/加瀬邦彦)
15.あなたへの愛(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
16.追憶(1974・安井かずみ/加瀬邦彦)
17.コバルトの季節の中で(1976・小谷夏/沢田研二)
18.巴里にひとり(1975・山上路夫(訳)/G.Costa)
19.おまえがパラダイス(1980・三浦徳子/加瀬邦彦)
20.6番目のユ・ウ・ウ・ツ(1982・三浦徳子/西平彰)
21.晴れのちBLUE BOY(1983・銀色夏生/大沢誉志幸)
22.Snow Blind(2005・沢田研二/伊豆田洋之)
23.明星-VENUS-(1987・沢田研二/石間秀機)
24.風は知らない(1969・岩谷時子/村井邦彦)
25.ある青春(1973・山上路夫/森田公一)
26.いくかの場面(1975・河島英五/河島英五)
27.単純な永遠(1990・サエキけんぞう/吉田建)
28.届かない花々(2004・沢田研二/上久保純)
29.つづくシアワセ(2002・沢田研二/幾見雅博)
30.生きてたらシアワセ(2007・沢田研二/白井良明)
31.greenboy(2005・沢田研二/吉田光)
32.俺たち最高(2006・三木さつき/白井良明)
33.睡蓮(2003・沢田研二/沢田研二)
34.ポラロイドGIRL(1989・サエキけんぞう/奥居香)
35. a・b・c.....i love you(1990・サエキけんぞう/Dual Dream)
36.サーモスタットな夏(1997・沢田研二/朝本浩文)
37.彼女はデリケート(1980・佐野元春/佐野元春)
38.君のキレイのために(2000・覚和歌子/大沢誉志幸)
39.マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!(1997・覚和歌子/八島順)
40.さよならを待たせて(1995・覚和歌子/八島順)
41.世紀の片恋(2000・覚和歌子/下山淳)
42.ラヴ・ラヴ・ラヴ(1969・安井かずみ/村井邦彦)【コーラス】
(休憩)
01.不良時代(1972・沢田研二/沢田研二)
02.Long Good-by(2008・岸部一徳、沢田研二/森本太郎)
03.涙(1972・沢田研二/沢田研二)
04.美しき愛の掟(1969・なかにし礼/村井邦彦)
05.護られている I love you(2008・沢田研二/泰輝)
06.あなただけでいい(1972・安井かずみ/平尾昌晃)
07.サムライ(1977・阿久悠/大野克夫)
08.風に押されぼくは(2008・安珠/吉田光)
09.我が窮状(2008・沢田研二/大野克夫)【コーラス】
10.Beloved(2008・GRACE/下山淳)
11.やわらかな後悔(2008・GRACE/柴山和彦)
12.海にむけて(2008・沢田研二/加瀬邦彦)
13.憎みきれないろくでなし(1977・阿久悠/大野克夫)
14.ウィンクでさよなら(1976・荒井由実/加瀬邦彦)
15.ダーリング(1978・阿久悠/大野克夫)
16.TOKIO(1979・糸井重里/加瀬邦彦)
17.Instrumental(2008・柴山和彦)
18.Don't be afraid to LOVE(1991・沢田研二/平井夏美)
19.約束の地(1992・覚和歌子/MARS)
20.ユア・レディ(1973・安井かずみ(訳)/P. SKELLERM)
21.ロマンスブルー(2008・GRACE/GRACE)
22.TOMO=DACHI(2008・沢田研二/八島順)
23.神々たちよ護れ(2008・沢田研二/宮川彬良)
24.ス・ト・リ・ッ・パ・ー(1981・三浦徳子/沢田研二)
25.危険なふたり(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
26.おまえにチェックイン(1982・柳川英巳/大沢誉志幸)
27.君をいま抱かせてくれ(1994・松井五郎/沢田研二)
28.ROCK'N ROLL MARCH(2008・GRACE/白井良明)【コーラス】
(アンコール)
29.カサブランカ・ダンディ(1979・阿久悠/大野克夫)
30.勝手にしやがれ(1977・阿久悠/大野克夫)
31.恋は邪魔もの(1974・安井かずみ/加瀬邦彦)
32.あなたに今夜はワインをふりかけ(1977・阿久悠/大野克夫)【コーラス】
33.時の過ぎゆくままに(1975・阿久悠/大野克夫)
34.ヤマトより愛をこめて(1978・阿久悠/大野克夫)
35.気になるお前(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
36.朝に別れのほほえみを(1968・山上路夫/村井邦彦)
37.遠い夜明け(2000・覚和歌子/平井夏美)
38.いい風よふけ(1999・沢田研二/樋口了)
39.愛まで待てない(1996・覚和歌子/吉田光)
※
第1部2曲目の
60th Anniversary Club Soda は 30th Anniversary Club Sodaの替え歌
(1996・覚和歌子/朝本浩文)
・ ザ・タイガース(The Tigers)
1967年2月「僕のマリー」でデビュー
1971年1月24日、日本武道館コンサートで解散
・ PYG(ピッグ)
1971年結成
1972年11月21日「初めての涙」がラストシングル
()内、数字はリリース又は発表された年・作詞又は訳詞者/作曲者
【コーラス】バックコーラスで参加した曲
行間があるところは、曲数が多い為あけてあるだけです
MCとかぢゃぁ無いです。
.....コレを編集していて気が付いたのですが
1部の最後の曲を歌う為....スタンバイしてたんですよ....外で......
悔しすぎます!! 元春さんの曲......聞きそびれました!!
37曲目「彼女はデリケート」ジュリーバージョン!!
聞きたかったよぉ
ジュリーファンの皆様、すいません♪
私、佐野元春さんの大ファンなんです♪
そして、もう1つ後から知った事が
サインボールをラケット使って客席に打ってたようです
(コーラス電が眩しくて、前が一切見えなかった)
2部17曲目 Instrumental ですが
作曲者・発表年 お判りの方がいらっしゃいましたら
ご一報下さい 情報お待ちしております。
(ってこれって、曲名ですか? それさえも知らない私です♪)
コーラス隊が、どの曲を歌ったかも書いてます。
00.(タイトルが付いていない曲)(柴山和彦)
01.そのキスが欲しい(1993・朝水彼方/SAKI&MATSUZAKI)
02.60th Anniversary Club Soda(2008※)
03.確信(2000・GRACE/吉田建)
04.A・C・B(2000・沢田研二/伊豆田洋之)
05.銀の骨(1995・覚和歌子/白井良明)
06.すべてはこの夜に(1984・佐野元春/佐野元春)
07.銀河のロマンス(1968・橋本淳/すぎやまこういち)
08.モナリザの微笑(1967・橋本淳/すぎやまこういち)
09.青い鳥(1968・森本太郎/森本太郎)
10.シーサイド・バウンド(1967・橋本淳/すぎやまこういち)
11.君だけに愛を(1968・橋本淳/すぎやまこういち)
12.花・太陽・雨(1971・岸部修三(一徳)/井上堯之)
13.君をのせて(1971・岩谷時子/宮川泰)
14.許されない愛(1971・山上路夫/加瀬邦彦)
15.あなたへの愛(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
16.追憶(1974・安井かずみ/加瀬邦彦)
17.コバルトの季節の中で(1976・小谷夏/沢田研二)
18.巴里にひとり(1975・山上路夫(訳)/G.Costa)
19.おまえがパラダイス(1980・三浦徳子/加瀬邦彦)
20.6番目のユ・ウ・ウ・ツ(1982・三浦徳子/西平彰)
21.晴れのちBLUE BOY(1983・銀色夏生/大沢誉志幸)
22.Snow Blind(2005・沢田研二/伊豆田洋之)
23.明星-VENUS-(1987・沢田研二/石間秀機)
24.風は知らない(1969・岩谷時子/村井邦彦)
25.ある青春(1973・山上路夫/森田公一)
26.いくかの場面(1975・河島英五/河島英五)
27.単純な永遠(1990・サエキけんぞう/吉田建)
28.届かない花々(2004・沢田研二/上久保純)
29.つづくシアワセ(2002・沢田研二/幾見雅博)
30.生きてたらシアワセ(2007・沢田研二/白井良明)
31.greenboy(2005・沢田研二/吉田光)
32.俺たち最高(2006・三木さつき/白井良明)
33.睡蓮(2003・沢田研二/沢田研二)
34.ポラロイドGIRL(1989・サエキけんぞう/奥居香)
35. a・b・c.....i love you(1990・サエキけんぞう/Dual Dream)
36.サーモスタットな夏(1997・沢田研二/朝本浩文)
37.彼女はデリケート(1980・佐野元春/佐野元春)
38.君のキレイのために(2000・覚和歌子/大沢誉志幸)
39.マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!(1997・覚和歌子/八島順)
40.さよならを待たせて(1995・覚和歌子/八島順)
41.世紀の片恋(2000・覚和歌子/下山淳)
42.ラヴ・ラヴ・ラヴ(1969・安井かずみ/村井邦彦)【コーラス】
(休憩)
01.不良時代(1972・沢田研二/沢田研二)
02.Long Good-by(2008・岸部一徳、沢田研二/森本太郎)
03.涙(1972・沢田研二/沢田研二)
04.美しき愛の掟(1969・なかにし礼/村井邦彦)
05.護られている I love you(2008・沢田研二/泰輝)
06.あなただけでいい(1972・安井かずみ/平尾昌晃)
07.サムライ(1977・阿久悠/大野克夫)
08.風に押されぼくは(2008・安珠/吉田光)
09.我が窮状(2008・沢田研二/大野克夫)【コーラス】
10.Beloved(2008・GRACE/下山淳)
11.やわらかな後悔(2008・GRACE/柴山和彦)
12.海にむけて(2008・沢田研二/加瀬邦彦)
13.憎みきれないろくでなし(1977・阿久悠/大野克夫)
14.ウィンクでさよなら(1976・荒井由実/加瀬邦彦)
15.ダーリング(1978・阿久悠/大野克夫)
16.TOKIO(1979・糸井重里/加瀬邦彦)
17.Instrumental(2008・柴山和彦)
18.Don't be afraid to LOVE(1991・沢田研二/平井夏美)
19.約束の地(1992・覚和歌子/MARS)
20.ユア・レディ(1973・安井かずみ(訳)/P. SKELLERM)
21.ロマンスブルー(2008・GRACE/GRACE)
22.TOMO=DACHI(2008・沢田研二/八島順)
23.神々たちよ護れ(2008・沢田研二/宮川彬良)
24.ス・ト・リ・ッ・パ・ー(1981・三浦徳子/沢田研二)
25.危険なふたり(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
26.おまえにチェックイン(1982・柳川英巳/大沢誉志幸)
27.君をいま抱かせてくれ(1994・松井五郎/沢田研二)
28.ROCK'N ROLL MARCH(2008・GRACE/白井良明)【コーラス】
(アンコール)
29.カサブランカ・ダンディ(1979・阿久悠/大野克夫)
30.勝手にしやがれ(1977・阿久悠/大野克夫)
31.恋は邪魔もの(1974・安井かずみ/加瀬邦彦)
32.あなたに今夜はワインをふりかけ(1977・阿久悠/大野克夫)【コーラス】
33.時の過ぎゆくままに(1975・阿久悠/大野克夫)
34.ヤマトより愛をこめて(1978・阿久悠/大野克夫)
35.気になるお前(1973・安井かずみ/加瀬邦彦)
36.朝に別れのほほえみを(1968・山上路夫/村井邦彦)
37.遠い夜明け(2000・覚和歌子/平井夏美)
38.いい風よふけ(1999・沢田研二/樋口了)
39.愛まで待てない(1996・覚和歌子/吉田光)
※
第1部2曲目の
60th Anniversary Club Soda は 30th Anniversary Club Sodaの替え歌
(1996・覚和歌子/朝本浩文)
・ ザ・タイガース(The Tigers)
1967年2月「僕のマリー」でデビュー
1971年1月24日、日本武道館コンサートで解散
・ PYG(ピッグ)
1971年結成
1972年11月21日「初めての涙」がラストシングル
()内、数字はリリース又は発表された年・作詞又は訳詞者/作曲者
【コーラス】バックコーラスで参加した曲
行間があるところは、曲数が多い為あけてあるだけです
MCとかぢゃぁ無いです。
.....コレを編集していて気が付いたのですが
1部の最後の曲を歌う為....スタンバイしてたんですよ....外で......
悔しすぎます!! 元春さんの曲......聞きそびれました!!
37曲目「彼女はデリケート」ジュリーバージョン!!
聞きたかったよぉ

ジュリーファンの皆様、すいません♪
私、佐野元春さんの大ファンなんです♪
そして、もう1つ後から知った事が
サインボールをラケット使って客席に打ってたようです
(コーラス電が眩しくて、前が一切見えなかった)
2部17曲目 Instrumental ですが
作曲者・発表年 お判りの方がいらっしゃいましたら
ご一報下さい 情報お待ちしております。
(ってこれって、曲名ですか? それさえも知らない私です♪)
Posted by もこ at 12:53│Comments(4)
│ふつーの日記
この記事へのコメント
初めまして、谷さんのブログからクリックしました。
子供の頃から、歌が好きで、沢田研二さんやグループサウンズも、私の青春でした。
ジュリーのコンサートの曲目を見て、こんなに多くの歌が有るのを知りませんでした。私も1月に還暦を迎えるので、ジュリーの前向きな生き方を見習いたいと思いました。
もこさんは、大阪生まれで、今は姫路に住んでいるのですね、私は、姫路生まれの、姫路育ちです。住めば都と言いますが、姫路もいい所ですよ。
又、何かのイベントでお会いしたら、よろしくお願いします。ありがとう
子供の頃から、歌が好きで、沢田研二さんやグループサウンズも、私の青春でした。
ジュリーのコンサートの曲目を見て、こんなに多くの歌が有るのを知りませんでした。私も1月に還暦を迎えるので、ジュリーの前向きな生き方を見習いたいと思いました。
もこさんは、大阪生まれで、今は姫路に住んでいるのですね、私は、姫路生まれの、姫路育ちです。住めば都と言いますが、姫路もいい所ですよ。
又、何かのイベントでお会いしたら、よろしくお願いします。ありがとう
Posted by とう山の銀さん at 2008年12月04日 20:00
>とう山の銀さん
はじめまして!
1ヶ月以上、日記を書いておりませんでしたので.....
.....1ヶ月以上も前にコメントを頂きましたのに.....(^^;
お返事が遅くなってしまって、スイマセン!!
沢田研二さんは、幼い頃から知っておりましたが
今回、ジュリー祭りに参加するまで
毎年アルバムを出し続けてらっしゃる事は知りませんでした。
それだけ、多くの曲を歌われているので
「80曲だけ歌う」って選曲の絞り込み作業のほうが大変だったかもしれませんね♪
今は姫路に住んでおります♪
はじめまして!
1ヶ月以上、日記を書いておりませんでしたので.....
.....1ヶ月以上も前にコメントを頂きましたのに.....(^^;
お返事が遅くなってしまって、スイマセン!!
沢田研二さんは、幼い頃から知っておりましたが
今回、ジュリー祭りに参加するまで
毎年アルバムを出し続けてらっしゃる事は知りませんでした。
それだけ、多くの曲を歌われているので
「80曲だけ歌う」って選曲の絞り込み作業のほうが大変だったかもしれませんね♪
今は姫路に住んでおります♪
Posted by もこ
at 2009年01月13日 18:12

初めまして ダイノジさんからのブログから来ました。
ジュリー祭りセットリストの冒頭
OVERTURE(1981・/宮川泰)ですがこれは間違いです。ドームで演奏された曲の作曲はギター担当の「柴山和彦」さんです。曲名は特別無いようですが・・。OVERTURE(1981・/宮川泰)はアルバム「S/T/R/I/P/P/E/R」に入っているもので聴いていただければ違う曲だとわかります。
2部17曲目 Instrumental はこれも作曲は柴山さんだと思います。去年のドームの前の還暦ツアーで演奏されておりました。
発表年は2008年ということでいいと思います。タイトルは特にないと思われます。
ジュリー祭りセットリストの冒頭
OVERTURE(1981・/宮川泰)ですがこれは間違いです。ドームで演奏された曲の作曲はギター担当の「柴山和彦」さんです。曲名は特別無いようですが・・。OVERTURE(1981・/宮川泰)はアルバム「S/T/R/I/P/P/E/R」に入っているもので聴いていただければ違う曲だとわかります。
2部17曲目 Instrumental はこれも作曲は柴山さんだと思います。去年のドームの前の還暦ツアーで演奏されておりました。
発表年は2008年ということでいいと思います。タイトルは特にないと思われます。
Posted by あかり at 2009年10月31日 19:29
>あかりさん
はじめまして、こんにちは
諸事情で、ブログを休んでおりまして、お返事が大変遅くなりました
情報ありがとうございます!!
書き換えておきます!! 情報、本当にありがとうございました♪
はじめまして、こんにちは
諸事情で、ブログを休んでおりまして、お返事が大変遅くなりました
情報ありがとうございます!!
書き換えておきます!! 情報、本当にありがとうございました♪
Posted by もこ
at 2009年12月13日 16:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。