2007年05月24日

第16問

姫路の観光散策

姫路城に隣接する「好古園」、何の跡地を利用して作られた庭園でしょうか?

参考書籍
「姫路観光文化字典」(姫路観光文化検定テキスト)初版

同じカテゴリー(姫路の観光散策)の記事
 6/27【姫路の観光】の問題 (2007-06-27 15:32)

この記事へのコメント
西御屋敷跡・武家屋敷跡等の利用です。
Posted by 『わっち』 at 2007年05月24日 16:18
姫路城に隣接する「好古園」、何の跡地?

姫路城西御屋敷跡

西御屋敷跡・武家屋敷跡・通路等の地割をいかした9つの庭園で構成
池泉回遊式の純日本庭園。

名前の由来:庭園の一角にあった「姫路藩校 好古堂」より
面積:3万5000平方メートル(約1万坪、3.5ヘクタール)

本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」
悠々と錦鯉が泳ぐ「御屋敷の庭」
姫路城の眺めを取り入れた「流れの平庭」
Posted by もこ at 2007年05月24日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。