2009年07月09日
『車』(マイファーストカー)
憧れだったのは↓

Lamborghini Countach LP400
OLのお給料では、維持出来ない訳で.....(それ以前に、買えません♪w)
「ガルウィング仕様」↓を買おうかと思ったが予算が足りず(爆)

三菱 エクリプス(写真はノーマルタイプ)
仕方がないので↓

マツダファミリア インタープレー1500DOHC/5MT
買った車は「黒」で、ガルウィングの代わりに?
サンルーフ付きにしてみました♪
仕事をしながら、免許を取ったので、先になかなか進めず....
ディーラーに2ヶ月程預かってもらってました(^^;
免許取得の翌日に納車♪
リアに



※貼っていたのは「CABIN RACING CLUB」会員ステッカー(非売品)
ってなステッカーを貼ってたものですから
[ナンバープレート]は[字光式]♪ そんなこんなで
「ゼロヨン」の申込みを受ける事も多々(^^;(暇な時だけ....相手をw)
ステアリングは
に変更したりっとw
色々可愛がって乗っていたのですが、毎年車検には勝てず(^^;
新車で購入して、「平成10年」まで乗っておりました。

Lamborghini Countach LP400
OLのお給料では、維持出来ない訳で.....(それ以前に、買えません♪w)
「ガルウィング仕様」↓を買おうかと思ったが予算が足りず(爆)

三菱 エクリプス(写真はノーマルタイプ)
仕方がないので↓

マツダファミリア インタープレー1500DOHC/5MT
買った車は「黒」で、ガルウィングの代わりに?
サンルーフ付きにしてみました♪
仕事をしながら、免許を取ったので、先になかなか進めず....
ディーラーに2ヶ月程預かってもらってました(^^;
免許取得の翌日に納車♪
リアに



※貼っていたのは「CABIN RACING CLUB」会員ステッカー(非売品)
ってなステッカーを貼ってたものですから
[ナンバープレート]は[字光式]♪ そんなこんなで
「ゼロヨン」の申込みを受ける事も多々(^^;(暇な時だけ....相手をw)
ステアリングは

色々可愛がって乗っていたのですが、毎年車検には勝てず(^^;
新車で購入して、「平成10年」まで乗っておりました。
2009年07月02日
ETC割引で何処行こ?!
姫路からだと「大都市近郊区間」を走るので
片道1000円以上になっちゃいますが......ゴメンナサイm(__)m
最近、凄く便利になったサービスエリアやパーキングエリア
楽しそうな、パーキングエリア見つけちゃいました!!
[東海北陸自動車道]の[川島PA]、水族館へ行けます♪
「岐阜県世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」」
川島パーキングエリアから高速道路を降りずに、水族館へ行けます
(一般道からの入館も可能)
旅の途中に是非♪
今なら!「白いオタマジャクシ(ヌマガエルの幼生)」に会えます♪
※2009年7月2日現在、目が黒いので「アルビノ」では無いそうです
白いヌマガエルになるかは不明だそうです 続きを読む
片道1000円以上になっちゃいますが......ゴメンナサイm(__)m
最近、凄く便利になったサービスエリアやパーキングエリア
楽しそうな、パーキングエリア見つけちゃいました!!
[東海北陸自動車道]の[川島PA]、水族館へ行けます♪
「岐阜県世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」」
川島パーキングエリアから高速道路を降りずに、水族館へ行けます
(一般道からの入館も可能)
旅の途中に是非♪
今なら!「白いオタマジャクシ(ヌマガエルの幼生)」に会えます♪
※2009年7月2日現在、目が黒いので「アルビノ」では無いそうです
白いヌマガエルになるかは不明だそうです 続きを読む
2009年06月27日
思い出になっちゃた一曲
音楽番組「MTV」をボーっと観ていたら
「マイケル・ジャクソン」の「Beat It」が流れて来て
『あれ?このギターってエディ?』
インターネットって言葉を知らなかった時代
「インターネットのヤホー」で、すぐに調べる事も出来なく(笑)
『あの ギターは絶対エディ!!? たぶん? いや 間違い無いはず!!』
って(笑)
数日後、詳しい人に聞いみたら
『マイケルのBeat It、(Van Halenの)エディがギター弾いてるよ♪』
『やっぱりー♪』<私
マイケルのファンでは無かったのですが、エディのファンだったので
「Beat It」のシングルを買いました
※10日程前まではPVあったのですが......静止画でお楽しみ下さい
(コレも消されるかも♪) 左:エディ 右:マイケル
(消されちゃったよ!!って方で曲が気になる方は
インターネットのヤホーで調べて下さいね♪)
『Requiem aeternam dona 'Michael' Domine. Amen.』
※エディ
Van Halenのギターリスト、エドワード・ヴァン・ヘイレン
「マイケル・ジャクソン」の「Beat It」が流れて来て
『あれ?このギターってエディ?』
インターネットって言葉を知らなかった時代
「インターネットのヤホー」で、すぐに調べる事も出来なく(笑)
『あの ギターは絶対エディ!!? たぶん? いや 間違い無いはず!!』
って(笑)
数日後、詳しい人に聞いみたら
『マイケルのBeat It、(Van Halenの)エディがギター弾いてるよ♪』
『やっぱりー♪』<私
マイケルのファンでは無かったのですが、エディのファンだったので
「Beat It」のシングルを買いました
※10日程前まではPVあったのですが......静止画でお楽しみ下さい
(コレも消されるかも♪) 左:エディ 右:マイケル
(消されちゃったよ!!って方で曲が気になる方は
インターネットのヤホーで調べて下さいね♪)
『Requiem aeternam dona 'Michael' Domine. Amen.』
※エディ
Van Halenのギターリスト、エドワード・ヴァン・ヘイレン
2009年06月26日
2009年06月25日
『思い出の一曲』
ラジオを聞いていたら
『コンサートチケットをプレゼント!電話を下さい!』って言われたのでw
「プレゼント」って言葉だけで、アナウンスされた電話番号に電話したら
『チケットは専用ブースで預かってますので、直接 西宮球場に来て下さい』
えっとぉ......「QUEEN」って誰? 女王様?日本人?外人?
(クラッシックか演歌のレコードしか無かった我が家)
「西宮球場」って「西宮」の何処だぁ!!
『とーちゃん 大変や!! 明後日のコンサートのペアチケット当たってもうた!!』
父に事情を話す娘
『解った 予習せなあかんから 明日レコード買って来るわ』

『映画の曲やから、これは絶対にやるはずや この曲は憶えよう』ってな訳で
コンサート前夜の父娘は
母妹に『うるさい! もうちょっとボリューム下げなさい』って言われながらも
「映画 フラッシュ・ゴードン」の「フラッシュのテーマ」を
何度も何度も聞いたのでした。
そして「QUEEN」のコンサートを境に
中学生の娘はクラッシックから離れて行くのでした♪
その時のチケット↓です
←クリック拡大
(鉛筆で書かれた文字は自分で書きました)
『コンサートチケットをプレゼント!電話を下さい!』って言われたのでw
「プレゼント」って言葉だけで、アナウンスされた電話番号に電話したら
『チケットは専用ブースで預かってますので、直接 西宮球場に来て下さい』
えっとぉ......「QUEEN」って誰? 女王様?日本人?外人?
(クラッシックか演歌のレコードしか無かった我が家)
「西宮球場」って「西宮」の何処だぁ!!
『とーちゃん 大変や!! 明後日のコンサートのペアチケット当たってもうた!!』
父に事情を話す娘
『解った 予習せなあかんから 明日レコード買って来るわ』

『映画の曲やから、これは絶対にやるはずや この曲は憶えよう』ってな訳で
コンサート前夜の父娘は
母妹に『うるさい! もうちょっとボリューム下げなさい』って言われながらも
「映画 フラッシュ・ゴードン」の「フラッシュのテーマ」を
何度も何度も聞いたのでした。
そして「QUEEN」のコンサートを境に
中学生の娘はクラッシックから離れて行くのでした♪
その時のチケット↓です
(鉛筆で書かれた文字は自分で書きました)
2009年06月24日
KODACHROME
富士党なので....「KODACHROME」おろか
Kodakは殆ど使った事が無いけど♪(笑)
※海外で現地調達の場合はKodak
「KODACHROME」
ポジフィルム・リバーサルフィルムと呼ばれているカメラ用フィルムで
(フィルムで画像の色等がみたまんま、見れる奴)
Kodak社は「KODACHROME」を今年で販売終了するそうです
(エリートやEシリーズは現在も作ってます)
鈴鹿へレース観戦によく行っていた頃
はじめは普通のフィルム(ネガフィルム)で
流し撮影に慣れて来た頃に
「ポジフィルム・フジクローム(ベルビア100)」で1本だけ撮影
また、普通のフィルムに戻って
夕方になって来たら、高感度ネガフィルムで撮影していました
懐かしいな.......。
最近はポジフィルムでの撮影もですが
コンパクトデジカメばかりで
一眼レフのフィルムカメラで撮影してないです(^^;
ポジフィルムで撮影するとフィルムチェックがしやすいので好きでした♪
↓ポジフィルムからデジタル化したもらったモノを再度画像ソフトで縮小

ピントもあっていて、ど真ん中で撮れた、お気に入りの1枚♪
フィルムの持つ綺麗さは伝わらないけど......(^^;
Kodakは殆ど使った事が無いけど♪(笑)
※海外で現地調達の場合はKodak
「KODACHROME」
ポジフィルム・リバーサルフィルムと呼ばれているカメラ用フィルムで
(フィルムで画像の色等がみたまんま、見れる奴)
Kodak社は「KODACHROME」を今年で販売終了するそうです
(エリートやEシリーズは現在も作ってます)
鈴鹿へレース観戦によく行っていた頃
はじめは普通のフィルム(ネガフィルム)で
流し撮影に慣れて来た頃に
「ポジフィルム・フジクローム(ベルビア100)」で1本だけ撮影
また、普通のフィルムに戻って
夕方になって来たら、高感度ネガフィルムで撮影していました
懐かしいな.......。
最近はポジフィルムでの撮影もですが
コンパクトデジカメばかりで
一眼レフのフィルムカメラで撮影してないです(^^;
ポジフィルムで撮影するとフィルムチェックがしやすいので好きでした♪
↓ポジフィルムからデジタル化したもらったモノを再度画像ソフトで縮小

ピントもあっていて、ど真ん中で撮れた、お気に入りの1枚♪
フィルムの持つ綺麗さは伝わらないけど......(^^;
2009年06月20日
『マンガ』
困った時のTB(トラックバック)シリーズ♪
妹が漫画好きなで、家には(実家とも言う)沢山のマンガがあり
自分ではあまり買わないのですが
自分で買って、全巻制覇したのは(それも全巻初版1刷)
何故だか↓コレ

先に書かれている、雑誌は、最初の何度か読んだだけで.....
後半の展開はイマイチだったのですが.....初めて買いそろえる予定にしたので
意地で買ってました(爆)
女子はちょっと買いにくい本なので......(年齢層も上)
書店に勤めている知り合いに頼んで
予約をして購入してました(爆)
このマンガの実写版映画も観に行きました!!<イヂ
このマンガの「題名」から発想を得て自分のバンドの曲も作りました!!<イヂ?
妹が漫画好きなで、家には(実家とも言う)沢山のマンガがあり
自分ではあまり買わないのですが
自分で買って、全巻制覇したのは(それも全巻初版1刷)
何故だか↓コレ

先に書かれている、雑誌は、最初の何度か読んだだけで.....
後半の展開はイマイチだったのですが.....初めて買いそろえる予定にしたので
意地で買ってました(爆)
女子はちょっと買いにくい本なので......(年齢層も上)
書店に勤めている知り合いに頼んで
予約をして購入してました(爆)
このマンガの実写版映画も観に行きました!!<イヂ
このマンガの「題名」から発想を得て自分のバンドの曲も作りました!!<イヂ?
2009年06月19日
うちの子(車)
今年に入って、じゃじゃ馬娘から(イタリア車)
ドイツ人の↓息子に乗り換えたのですが........

この子が不良息子で(笑)
我が家では『サン・フェルミン祭(牛追い祭り)」の期間に作られたんちゃうん!』
って噂もあるくらい、不良息子で.......(^^;
※ドイツ車ですが、我が子はスペイン製
ご近所の方で、同じVolkswagen社の車に乗ってる方が数名いらっしゃるのですが
『また、あそこの家「↓車輌運搬車」来てるで! また代車やで! 大丈夫か?』
って思われてるに違いなく......。

※参考写真
うちの息子、日本で走ってる台数が少なく......(^^;
同じ症状が出て居る子が無かったっぽく
更正させるのに、手こずりました!!
でも!! 先日!! やっとこさ更生しました♪<たぶん
※不良息子なので、あえて更生
これで、かーちゃんとのデートも完璧♪
でも....かーちゃん....忙しいんだよね......
←クリック拡大
『息子よ!枠は、あんたの10分の1くらい?なんだよ!!』
(かーちゃんが受けるオーディション枠vs.息子の日本でのお友達)
えっとですね、そんな訳で......
ブログですが当面「ふつーの日記」しか書きませんが
ご了承下さいましね♪
ドイツ人の↓息子に乗り換えたのですが........

この子が不良息子で(笑)
我が家では『サン・フェルミン祭(牛追い祭り)」の期間に作られたんちゃうん!』
って噂もあるくらい、不良息子で.......(^^;
※ドイツ車ですが、我が子はスペイン製
ご近所の方で、同じVolkswagen社の車に乗ってる方が数名いらっしゃるのですが
『また、あそこの家「↓車輌運搬車」来てるで! また代車やで! 大丈夫か?』
って思われてるに違いなく......。

※参考写真
うちの息子、日本で走ってる台数が少なく......(^^;
同じ症状が出て居る子が無かったっぽく
更正させるのに、手こずりました!!
でも!! 先日!! やっとこさ更生しました♪<たぶん
※不良息子なので、あえて更生
これで、かーちゃんとのデートも完璧♪
でも....かーちゃん....忙しいんだよね......
『息子よ!枠は、あんたの10分の1くらい?なんだよ!!』
(かーちゃんが受けるオーディション枠vs.息子の日本でのお友達)
えっとですね、そんな訳で......
ブログですが当面「ふつーの日記」しか書きませんが
ご了承下さいましね♪