2009年03月11日
姫路城の基礎知識
昨年度、姫路市立城郭研究室の「姫路城基礎ゼミナール(Aコース)」を受講した際
(第1講は2007年7月11日)
大塚さんが(私が勝手に付けたあだ名)
『時間はかかると思いますが、今回のゼミをまとめた冊子をお送りします』
っとおっしゃってたモノが今日送られて来た。

(A4 全カラー 36ページ)
手元にあったら良いな....って思っていた写真も掲載されており
・空襲に備え、黒く擬装された姫路城(白黒写真)
・明治修理以前のボロボロになっている大天守(白黒写真)等々
ギュッと凝縮された内容は、お城マニアにはたまりません♪
城郭研究室で有償頒布もしています、詳しくはコチラまで
(第1講は2007年7月11日)
大塚さんが(私が勝手に付けたあだ名)
『時間はかかると思いますが、今回のゼミをまとめた冊子をお送りします』
っとおっしゃってたモノが今日送られて来た。

(A4 全カラー 36ページ)
手元にあったら良いな....って思っていた写真も掲載されており
・空襲に備え、黒く擬装された姫路城(白黒写真)
・明治修理以前のボロボロになっている大天守(白黒写真)等々
ギュッと凝縮された内容は、お城マニアにはたまりません♪
城郭研究室で有償頒布もしています、詳しくはコチラまで
Posted by もこ at 17:54│Comments(1)
│城郭研究室ネタ
この記事へのコメント
歴史って大事ですね
Posted by さんたー at 2009年03月21日 10:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。