2007年06月22日
6/22【ゆかた祭り】の問題
毎年、6月22日から6月23日まで行われる「ゆかた祭り」、そこで本日は【ゆかた祭り】問題
Q1 「ゆかた祭り」が行われるのは、何神社の周辺?
Q2 吉原の花魁、高尾太夫を落籍し、移封前に「姫路での思い出に」と始められたのが
「ゆかた祭り」と言われていますが、謹慎移封された姫路城主は?
Q3 この謹慎移封された姫路城主の家紋は?
Q4 「ゆかた祭り」は西日本一、千近くの何かが集まるお祭りでも知られています。
何が千近く集まるのでしょうか?
Q5 6月22日が例祭の「ゆかた祭り」ですが、何故6月22日に行われるのでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!
ルール
なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。
Q1 「ゆかた祭り」が行われるのは、何神社の周辺?
Q2 吉原の花魁、高尾太夫を落籍し、移封前に「姫路での思い出に」と始められたのが
「ゆかた祭り」と言われていますが、謹慎移封された姫路城主は?
Q3 この謹慎移封された姫路城主の家紋は?
Q4 「ゆかた祭り」は西日本一、千近くの何かが集まるお祭りでも知られています。
何が千近く集まるのでしょうか?
Q5 6月22日が例祭の「ゆかた祭り」ですが、何故6月22日に行われるのでしょうか?
答えは後日発表します。答えが解った方は、書いて下さいね!

なるべく、多くの方に楽しんで頂きたいので、お1人様1問でお願いします。
(先着5名様♪)
本日の問題は6/29に制限を解除します。
(6/29日付での回答はお1人様何問でもOK!)
※「ゆかた祭り」は平成18年度より
22〜24日の3日間開催から、22〜23日の2日間開催(雨天の場合は一日延長)
に変更されました。
参考書籍
「姫路観光文化字典」(姫路観光文化検定テキスト)初版
答え
A1.長壁神社(立町)
A2.榊原政岑
A3.源氏車
A4.夜店
A5.姫路城城主・榊原政岑(さかきばらまさみね)は、越後へ移封されることになり、その時一般の人も気軽に長壁神社に参拝できるようにと、長源寺の境内に社を移し、遷座祭を開催したのが1742年(寛保2年)の夏至の日。以来、長壁神社では6月22日が例祭と決められた為。
「姫路観光文化字典」(姫路観光文化検定テキスト)初版
答え
A1.長壁神社(立町)
A2.榊原政岑
A3.源氏車
A4.夜店
A5.姫路城城主・榊原政岑(さかきばらまさみね)は、越後へ移封されることになり、その時一般の人も気軽に長壁神社に参拝できるようにと、長源寺の境内に社を移し、遷座祭を開催したのが1742年(寛保2年)の夏至の日。以来、長壁神社では6月22日が例祭と決められた為。
Posted by もこ at 00:01│Comments(2)
│姫路の祭り歳時記
この記事へのコメント
A1,長壁神社(おさかべじんじゃ)
Posted by さんちゃん♪ at 2007年06月22日 15:22
>さんちゃん♪さん
正解です!おめでとうございます!!
(何も出ませんが........)
正解です!おめでとうございます!!
(何も出ませんが........)
Posted by もこ at 2007年06月22日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。